使用する地学の参考書と大まかな使い方
①地学基礎の必修整理ノート
穴埋め形式になっていて、その穴埋めを全問正解になるようにしていく整理ノート式の問題集だが、かなり用語の数が多い。
暗記用の書き込み式教科書と言っても過言ではない。
この問題集で用語を一通り覚えて、用語の意味を講義用の参考書を使って確認しながら仕上げていく。
基本はあくまで「①きめる!センター地学基礎【新課程対応版】」とセットで使うこと。しかし、この時点でまだ点が取れるようになったとは言えない基礎レベル。
 
②Z会 9割をねらえ!解決!センター地学I 改定版
段階を設けて問題が出題されているレベル別の地学問題集であるが、最終的にセンター試験を目指している。
覚えた知識の割合に応じて、どういった難易度の出題形式になるのかが解る問題集。
そんなに分厚い問題集ではないので、解説が詳しいとは言えない。
地学基礎の初心者には別途、見直せるテキストが手元に必要になってくる上に、事前準備として基礎レベルの暗記が必要になってくる。
つまり「①きめる!センター地学基礎【新課程対応版】」と「①地学基礎の必修整理ノート」を踏まえた上で、この問題集に入っていくのが望ましい。

 

 問題集の勉強法
①問題集も過去問も少ない分、やりこみを意識しよう
一冊の地学問題集の回数を何度も何度もやり込むことが大切になってくる。
 
②解説はあまり期待できない!講義用の地学参考書をうまく利用しよう
問題集の解説はあまり期待できない。理解を深めたい人は講義用の地学参考書をセットで使う。
 
③まずは覚え、その上で理解していこう
覚えてさえいればなんとかなる。まずは知識を叩き込んで、問題集に挑んで、理解が足りない分だけ講義用の地学参考書に戻って補って覚え直すことが大切になってくる。

 

 勉強がうまくいかない場合の勉強法チェック
1.問題集の解説だけで理解をしようとしていないか
講義用の参考書を常に隣において、詳細を確かめながら暗記をする。
 
2.他の科目よりもやり込みができているか
教材の数がない以上、同じテキストを繰り返し、繰り返し完璧にすることが大切。


大学受験 ブログランキングへ

『武田塾とは?』

□志望校に合わせた独自のカリキュラム
⇒各教科で初学者向けの基礎レベルから、早慶上智・東大レベルまでしっかり対応!どんな志望校でも対応できるのは、参考書を使った独自のカリキュラムがあるから!

□参考書最強伝説
⇒参考書を使えば、生徒一人ひとりの「今」の学力からスタートでき、授業をする塾・予備校ではありえないスピードで「志望校合格」まで最短で進める!

□日々の学習状況の徹底管理
⇒授業をする塾・予備校は毎週授業の時間だけ。授業をしない武田塾は、週7日間を徹底的に管理する!サボれない!だから今まで勉強ができていない生徒が、志望校に逆転合格できる!

□個別指導・自習室完備
⇒専任講師による手厚い個別指導コースを用意。また、日々の勉強に役立てられる、完全無料の自習室を完備!生徒が自学自習できる万全のサポート体制が、武田塾にはある!


『無料受験相談~進路カウンセリング~』
当校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾西葛西校 西葛西の個別指導塾・予備校】
住所:〒134-0088
    東京都江戸川区西葛西6-16-7 ライオンズマンション西葛西駅前三基ビル501号
    ※1階がTSUTAYAさんのビル5階です。       
TEL:03-6808-9856
FAX:03-6808-9859
Mail:nishikasai@takeda.tv
受付:13:00~21:00(月~土)