【難関大学へ逆転合格】個別指導塾・予備校の武田塾西葛西校

【授業をしない!】 【一冊を、完璧に!】 【自学自習の徹底管理!】 「授業をたくさん受けているのに偏差値が上がらない・・・」「勉強方法が分からない・・・」そんな受験生の皆さんに勉強法を紹介する、武田塾西葛西校のブログです。授業をしないから逆転合格続出中!

世界史

今回は世界史の勉強方法について書いていきます。

世界史か日本史かどっちにしようか迷う人がいますが、
基本的に世界史をおすすめしています
その理由として、漢字の練習が必要ない(中国史除く)のでその分楽だからです。

しかし、世界史も日本史に負けず劣らず覚える量が多いです。

その多い量を効率的に覚えていくための勉強方法について書いていきます。

1.通史に時間をかけるな!
世界史で伸び悩む人の多くは、通史に時間をかけるあまり、やってるそばから前の範囲を忘れていくというケースです。

基礎内容を一通りそろえるのは、2~3か月程度で終わるようにし、徹底的に復習をして、まずは大まかな流れを頭に入れるようにしてください。

2〜3ヶ月で通史を終わらせることは実際可能です。

学校では講義が中心で週3回という制約の中なので2年も掛かりますが参考書で独学することで、ガンガンすすめることができます。

自分のペースで勉強することができる事は参考書学習の大きなメリットです。

 

2.テキストに新しい発見は書き込もう
社会全般で言えることですが、日本史では教科書や講義の参考書のように軸となるものが非常に重要です。

一つの参考書に新たな発見を書き足し、自分だけの参考書を作り上げていくようにしてください。

自分だけの参考書を作ることによって『この本を見れば、安心』というものを作っておきましょう。

例えば、一つの参考書に付箋で“図表の◯◯ページ参照”と書いてあるものを貼り付けることによって、過去の気付きを未来に共有することができます。

気付きは時間が経つと忘れてしまうことがあるので、きちんと書き込んでおきましょう。

 

3. 志望校の研究は怠るな!
世界史の対策は同じ大学でも学部によって大きく対策が異なります。

特に早稲田、慶応ではその傾向は顕著です。

例えば、論述問題が中心なのに、一問一答問題集ばかりやっていたら志望校へ遠まわりになってしまいます。

まだなにも知識のない状態で志望校の入試問題を解く事は出来ませんが、どういう問題が出るのかという傾向と対策は頭に入れておきましょう。

また一つの学部の過去問をやっただけで傾向を知った気にはならず、志望校の問題はすべて一通り解いて確認してください。

 

4. 覚え方は自分に合ったもので!
世界史でもっとも多い質問は『世界史の用語覚えられないんですけどどうやって覚えた方がいいですか?』です。

しかし、これは個人差があるもので一概にこれがいいと言えるものではありません。

覚え方は基本的には英単語の覚え方と同じで大丈夫です。

声に出す、何回も書く、ゴロで覚える、連想で覚えるなど。

いろいろ試してみましょう。その中で自分に一番あった暗記方法を見つけて実践していきましょう。

 

5. 近代以降は学校に合わせるな!
先にも書きましたが、陥りがちなパターンとして直前期まで入試の範囲が終わっていないということがあります。

一般的な高校では日本史や世界史などの歴史科目の範囲が終わるのは、12月のような入試直前期です。

これでは全く過去問も解けませんし、演習の時間も十分にとることができません。

さらに泣きっ面に蜂ですが、大学入試では最も近代以降が頻出します。(明治大学や慶應大学の一部の学部では、近代以降以外出題しないと明記しています)

ほとんど入試ではでない古代の分野から学校がじっくり解説します。

これは教育課程上仕方のないことですが、受験生にとってこれは仕方のないことでは済まされません。

現役生だとしても歴史は授業に先行して参考書で勉強しましょう。

他の受験生を追い抜くチャンスがあります。

 

6.論述問題は添削してもらうべし!
論述問題が中心の大学の受験生は、添削指導を受けることをおすすめします。

自分では論述問題の採点をすることは難しいので、身近に添削指導をしてくれる人がいると心強いです。

学校の先生を積極的に利用していきましょう。

また、論述対策としては無駄に何問も解き続けるよりも良問を丁寧に完答出来るようになるまで仕上げる方が伸びます。
論述問題も「一冊を完璧に」しましょう!


大学受験 ブログランキングへ

『武田塾とは?』

□志望校に合わせた独自のカリキュラム
⇒各教科で初学者向けの基礎レベルから、早慶上智・東大レベルまでしっかり対応!どんな志望校でも対応できるのは、参考書を使った独自のカリキュラムがあるから!

□参考書最強伝説
⇒参考書を使えば、生徒一人ひとりの「今」の学力からスタートでき、授業をする塾・予備校ではありえないスピードで「志望校合格」まで最短で進める!

□日々の学習状況の徹底管理
⇒授業をする塾・予備校は毎週授業の時間だけ。授業をしない武田塾は、週7日間を徹底的に管理する!サボれない!だから今まで勉強ができていない生徒が、志望校に逆転合格できる!

□個別指導・自習室完備
⇒専任講師による手厚い個別指導コースを用意。また、日々の勉強に役立てられる、完全無料の自習室を完備!生徒が自学自習できる万全のサポート体制が、武田塾にはある!


『無料受験相談~進路カウンセリング~』
当校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾西葛西校 西葛西の個別指導塾・予備校】
住所:〒134-0088
    東京都江戸川区西葛西6-16-7 ライオンズマンション西葛西駅前三基ビル501号
    ※1階がTSUTAYAさんのビル5階です。       
TEL:03-6808-9856
FAX:03-6808-9859
Mail:nishikasai@takeda.tv
受付:13:00~21:00(月~土)
 

『センター過去問 世界史』
一通りの世界史の知識が入ったら、センター試験の過去問で演習をしていってほしい。
センター試験の世界史は用語自体の難易度が高いわけではないので、基本となる世界史の参考書を一冊仕上げておけば、十分に解答できる。
基礎の仕上げとしてこなしておきたい段階である。
センター試験の過去問は、センター試験の問題に慣れるだけではなく、正誤問題を解く練習という意識をもって取り組んでもらいたい。
センター試験は基本的な大学受験世界史の知識が出題されるので、自分が基礎的な部分をしっかり理解できているかということを確認しながら演習していく。
<使い方>
目標を85~90%程度に設定し解いていく。
解きっぱなしにせず、必ず復習の時間を設けて「間違えた問題」「正解したが自信がない問題」はテキスト(これならわかる! ナビゲーター 世界史B(1)~(4)など)に戻って確認し、インプットのやり直しをおこなってもらいたい。
常に「各時代のどの部分が得意か?又は不得意か?」を意識して演習・復習に取り組んでもらいたい。
 

『実力をつける世界史100題』(Z会出版)
世界史の入試の頻出テーマが網羅されており、早慶など難関私大や国公立大学の問題を解くために実力を養成するには最適な世界史の参考書。
ハイレベルな問題を扱っているので、本参考書に取り組む前に、『オンリーワン世界史 完成ゼミ』などで問題演習を完璧に仕上げておく必要がある。
10章の構成となっており、入試の重要事項を扱っている。
出題形式は、空欄補充問題、長文下線部問題を中心に、正誤問題や簡単な論述問題など様々な形式に対応できるようになっている。
解説には入試への指針があり、その問題で扱った重要ポイントや復習して欲しい点などがあり、丁寧であるが、設問に対し解説が詳しく、解説を完璧にしようとすると設問を解くよりも時間がかかる。
あまり解説を読むのに時間がかかりすぎるようであれば、代わりに『ナビゲーター世界史』などで確認して欲しい。
非常に難易度が高い参考書なので、必須の受験生は少ないが、世界史を得点源にしたいのであれば必ずこなしておきたい。
この世界史参考書を完璧に仕上げれば、難関大学の問題も十分に解けるようになるので、志望大の過去問で対策を行なって合格を目指そう。 
<使い方>
非常に難易度が高い問題集で、問題以上に解説の難易度が高く、完璧にするのには非常に時間がかかる。
問題が解けるようになっただけではあまり意味がないので、解説も含めて完璧に理解できるようにすること。
 

『タテヨコ整理 世界史×文化史 集中講義12(新装版)』(旺文社)
タテヨコ整理 世界史×文化史 集中講義 新装版文化史を12テーマに分け整理してある世界史の参考書。
各テーマの最初に政治と文化史の流れをまとめたマトリックスがあり、次ページ以降に暗記事項とコラムがある。
文化史そのものの暗記としてだけでなく、知識の整理や文化史の理解を深める資料もしっかりついており、文化史に特化した対策をしたい人にお勧めの参考書。
センター、日大レベルの知識を固めた後に使いたい。
文化史をただ丸暗記しただけになっている受験生には、知識の整理養子として使ってほしい。
同時並行で「オンリーワン世界史完成ゼミ」や「実力をつける世界史100題」を解き、知識の強化を図る。
世界史の文化史は、扱いが後回しになっていたり、ただの丸暗記になっていることが非常に多い分野であるが、入試の出題率は高い。
知識の整理は点数を取るためには重要なので、本参考書で文化史に憂いをなくしておこう。
<使い方>
文化史の各テーマの最初にマトリックスという、歴史の大きな流れとそこに関連する文化史が並んでおり、非常に覚えやすい。
文化史は、それそれのものが単独で覚えられていることはあっても、時代などとつながって覚えられることは少ないので、本参考書で大きなまとまりで整理して覚えていって欲しい。
文化史を単独で出す学校であれば必ず使用し、文化史が自信がない受験生もぜひ使用して欲しい
 

『判る!解ける!書ける!世界史論述』(河合出版)
論述の参考書の中では、最初にやっておきたい参考書で、志望校の入試問題に論述問題が出題される受験生はまずやっておこう。
論述対策ということもあり、レベルはかなり高めに設定されているので、参考書を一冊仕上げれば、私立は早慶上智レベル、国公立であれは東大レベルまで達することができる。
第1章は「論述に対する基本的な姿勢」を学ぶことが目的なので、論述の展開方法や問題の要求に対する正確なアプローチの方法などを確実に掴んでもらいたい。
第2章では時代の流れ通りに、第3章では分野ごとに、実際に例題を解いてそれぞれ論述に触れていく。
各例題に対し、2ページ以上にわたって第1章の内容に沿った例題の解説がなされている。
問題の要求は?理解を深めるために必要な知識は?注意すべきところは?等々、論述を勉強する上での基本事項が手厚いので、書いたことない人でも無理なく使用できる。
論述自体、難易度が高いので、やるのは基礎が完璧になっている状態からやること。
非常にやり応えのある世界史の参考書であるので、是非とも完璧にして欲しい一冊である。
<使い方>
論述を初めてやる人向けの世界史参考書。
書き方から丁寧に説明をしているので、解答を見て終わりにせず、教科書などを併用しながら自分なりの解答を作り上げていく。
練習問題に関しては時間がある人だけで良い。ただし、解説がないので、自力で調べること。
 

『元祖 世界史の年代暗記法』(旺文社)
年号暗記の世界史参考書である。
年号は単純に数字を覚えるだけでもかなり意味のあるものであるが、それと同時に出来事の順番やそれに関連する関連ワードやヒントなどを結び付けて、覚えておくことで歴史の流れがわかりやすくなる。
年代暗記自体は単独でやるものではないので、問題集などほかの参考書と同時進行で使用して欲しい。
<使い方>
社会の難関大学の問題になると、出来事の大きな流れであったり、順番が間違えてしまうと、しっかり頭に入っていないことにより、間違える問題が多くなってしまう。
年号を早めに仕上げることによって、その時代にどのような出来事がどのような順番に起きているのか、また同時にほかの場所ではどのような事件が起きているのかを整理できるように覚えていくこと。


大学受験 ブログランキングへ

『武田塾とは?』

□志望校に合わせた独自のカリキュラム
⇒各教科で初学者向けの基礎レベルから、早慶上智・東大レベルまでしっかり対応!どんな志望校でも対応できるのは、参考書を使った独自のカリキュラムがあるから!

□参考書最強伝説
⇒参考書を使えば、生徒一人ひとりの「今」の学力からスタートでき、授業をする塾・予備校ではありえないスピードで「志望校合格」まで最短で進める!

□日々の学習状況の徹底管理
⇒授業をする塾・予備校は毎週授業の時間だけ。授業をしない武田塾は、週7日間を徹底的に管理する!サボれない!だから今まで勉強ができていない生徒が、志望校に逆転合格できる!

□個別指導・自習室完備
⇒専任講師による手厚い個別指導コースを用意。また、日々の勉強に役立てられる、完全無料の自習室を完備!生徒が自学自習できる万全のサポート体制が、武田塾にはある!


『無料受験相談~進路カウンセリング~』
当校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾西葛西校 西葛西の個別指導塾・予備校】
住所:〒134-0088
    東京都江戸川区西葛西6-16-7 ライオンズマンション西葛西駅前三基ビル501号
    ※1階がTSUTAYAさんのビル5階です。       
TEL:03-6808-9856
FAX:03-6808-9859
Mail:nishikasai@takeda.tv
受付:13:00~21:00(月~土)
 

日大レベル
センター試験もあるので日大突破レベルが一番しんどい。世界史の全体像を掴んで、知識の整理をしておく、通史を終わらせる。いかにここを正確にスピーディに終わり切るかが重要。3,4か月かけるのが平均。半年かけてやったら殆ど忘れてしまうので早く回すようにする。
 
 MARCHレベル
問題集をひたすら回す。その際に常に軸となる世界史の参考書に戻って知識を完成させる作業を怠らないことが重要。このレベルから志望校によって出題傾向が変わってくるために過去問題を確認し、文化史、論述、正誤問題など、志望校に合わせて学習を調整する必要がある。
 
 早慶レベル
受験する学部によって出題されるレベルや内容が変わってくるので、世界史の過去問題のやり込みが必要になってくる。合格点をとるだけだったらそんなに難しくはないのだが、(英語などができなくて)社会科科目を得点源にしたいという人は、相当マニアックな知識が必要になってくる。しかし、英語の勉強をちゃんとする方が点数になりやすいかもしれないよ…
 
 東大レベル
世界史の論述が出題される国公立大学は、過去問題を徹底的にやり込んで出題形式に合わせた回答をちゃんとすること。毎日時間を割いて書き、そして書き直しを繰り返すことで回答をブラッシュアップさせて、自分なりの回答の向上に努めることが必要となってくる。


大学受験 ブログランキングへ

『武田塾とは?』

□志望校に合わせた独自のカリキュラム
⇒各教科で初学者向けの基礎レベルから、早慶上智・東大レベルまでしっかり対応!どんな志望校でも対応できるのは、参考書を使った独自のカリキュラムがあるから!

□参考書最強伝説
⇒参考書を使えば、生徒一人ひとりの「今」の学力からスタートでき、授業をする塾・予備校ではありえないスピードで「志望校合格」まで最短で進める!

□日々の学習状況の徹底管理
⇒授業をする塾・予備校は毎週授業の時間だけ。授業をしない武田塾は、週7日間を徹底的に管理する!サボれない!だから今まで勉強ができていない生徒が、志望校に逆転合格できる!

□個別指導・自習室完備
⇒専任講師による手厚い個別指導コースを用意。また、日々の勉強に役立てられる、完全無料の自習室を完備!生徒が自学自習できる万全のサポート体制が、武田塾にはある!


『無料受験相談~進路カウンセリング~』
当校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾西葛西校 西葛西の個別指導塾・予備校】
住所:〒134-0088
    東京都江戸川区西葛西6-16-7 ライオンズマンション西葛西駅前三基ビル501号
    ※1階がTSUTAYAさんのビル5階です。       
TEL:03-6808-9856
FAX:03-6808-9859
Mail:nishikasai@takeda.tv
受付:13:00~21:00(月~土)
 

使用する世界史の参考書と大まかな使い方 
判る!解ける!書ける! 世界史論述
論述の参考書の中で一番最初にやりたい基本的、入門書的な参考書。テーマが優しいので超難関大学を受験する人はもう一冊ぐらいこなしておいた方がいい。「論述問題では、どういうことが問われるのか」を把握し、「どのレベルの答案を書けば合格できるのか」を知り、そして、そのために「どのような学習をすればいいのか」を着実に身につけるための問題集。
 

 論述の勉強法 
①論述の基本
ルールにそって、適切な回答ができることが大切。難しいのは採点基準、テーマに即した回答になっているのか、論述の型を理解することが重要。
 
②文字数に合わせた解答を書こう
文字数に合わせた論述を書くということは、書くべきことと削るべきことを判別するということ。基本、論述は聞かれたことに適切な文字数で答えること。
 
③書き直しは重要
論述の問題集は新しく書く時と、書き直しをする時では全然違う。常に書き直して回答をブラッシュアップすることはトライアンドエラーであり、回答をより良くする考え方や突っ込み癖を身に着けることこそが重要になってくる。
 

 勉強がうまくいかない場合の勉強法チェック 
1.解答を覚えようとしていないか
年号を覚える目的は、出来事の順番を整理すること。数字の暗記は無意味である。
世界史の流れを覚えるための基本として、用語を時代順に並べ、簡単な内容を説明できることが重要となるので、整理の手段として年号を活用しよう。
 
2.採点の基準を理解しているか
どういうことを書いたら減点されるか、字数が足りなかった時に何を補足するのか等が重要。模範解答を参考にして、極力、模試を受けることで自分の回答と何が違うのか把握する。
 
3.志望校に合わせた字数で練習ができているか
文字数で論述の書き方が全然変わってくるので、志望校の出題傾向に合わせて練習する。
字数に合わせて知識がより必要になったり、短い言葉で整理をする必要も出てくるので、同じテーマでも入試の傾向に合わせると書き直しは必須なので、必ず過去問を確認して、傾向に合わせた対策をしよう。


大学受験 ブログランキングへ

『武田塾とは?』

□志望校に合わせた独自のカリキュラム
⇒各教科で初学者向けの基礎レベルから、早慶上智・東大レベルまでしっかり対応!どんな志望校でも対応できるのは、参考書を使った独自のカリキュラムがあるから!

□参考書最強伝説
⇒参考書を使えば、生徒一人ひとりの「今」の学力からスタートでき、授業をする塾・予備校ではありえないスピードで「志望校合格」まで最短で進める!

□日々の学習状況の徹底管理
⇒授業をする塾・予備校は毎週授業の時間だけ。授業をしない武田塾は、週7日間を徹底的に管理する!サボれない!だから今まで勉強ができていない生徒が、志望校に逆転合格できる!

□個別指導・自習室完備
⇒専任講師による手厚い個別指導コースを用意。また、日々の勉強に役立てられる、完全無料の自習室を完備!生徒が自学自習できる万全のサポート体制が、武田塾にはある!


『無料受験相談~進路カウンセリング~』
当校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾西葛西校 西葛西の個別指導塾・予備校】
住所:〒134-0088
    東京都江戸川区西葛西6-16-7 ライオンズマンション西葛西駅前三基ビル501号
    ※1階がTSUTAYAさんのビル5階です。       
TEL:03-6808-9856
FAX:03-6808-9859
Mail:nishikasai@takeda.tv
受付:13:00~21:00(月~土)
 

使用する世界史・参考書と大まかな使い方 
元祖世界史の年代暗記法
必要最低限の年号が一通り書いてある、覚えやすい教材。
ゴロ合わせによる年代暗記の定番。『全国大学入試問題』より年代問題データを徹底分析、出題頻度が高く、学習上重要な年代のみを精選。詳細な解説はもちろん、今回の版では各年代の関連事項のまとめ「ポイント整理」やテーマ史をまとめた「まとめて覚える! 」などを収録してある。
 

 年号の勉強法 
①年号は順番を覚えるためにやっておこう
年号を覚える目的は出来事の順番を整理するため。出来事が混乱する人は出来事を全世界分共通で年号で順番を整理し、その出来事がどこの国で起こったのかを次に覚える。
 
②近い時代の整理をしっかり行おう
全世界共通で、近い時代で何が起こったのか国ごとに整理しておくのがポイント。
国が多い分、国の発展具合などは差がある場合も少なくないため、印象で覚えていると起きる順番の認識違いが頻発しかねない。
年号という一定の基準を持って整理していこう。
 

 勉強がうまくいかない場合の勉強法チェック 
1.年号をやったことで出来事の順番が整理できるようになっているか
年号を覚える目的は、出来事の順番を整理すること。数字の暗記は無意味である。
世界史の流れを覚えるための基本として、用語を時代順に並べ、簡単な内容を説明できることが重要となるので、整理の手段として年号を活用しよう。
 
2.どの国の出来事か理解できているか
起こった出来事の地域、国を理解していないと意味がない。年号は理解を深めるためツール。うろ覚えになることを避けるためにも、すべての国で年号という基準で整理できているのは心強い。いつ、どの国で起こった出来事なのかをしっかり整理しておこう。


大学受験 ブログランキングへ

『武田塾とは?』

□志望校に合わせた独自のカリキュラム
⇒各教科で初学者向けの基礎レベルから、早慶上智・東大レベルまでしっかり対応!どんな志望校でも対応できるのは、参考書を使った独自のカリキュラムがあるから!

□参考書最強伝説
⇒参考書を使えば、生徒一人ひとりの「今」の学力からスタートでき、授業をする塾・予備校ではありえないスピードで「志望校合格」まで最短で進める!

□日々の学習状況の徹底管理
⇒授業をする塾・予備校は毎週授業の時間だけ。授業をしない武田塾は、週7日間を徹底的に管理する!サボれない!だから今まで勉強ができていない生徒が、志望校に逆転合格できる!

□個別指導・自習室完備
⇒専任講師による手厚い個別指導コースを用意。また、日々の勉強に役立てられる、完全無料の自習室を完備!生徒が自学自習できる万全のサポート体制が、武田塾にはある!


『無料受験相談~進路カウンセリング~』
当校では随時無料の受験相談を行っております。
志望校選び、正しい勉強方法、偏差値を上げる方法、将来のこと、どんな内容でも個別に対応いたしております。

【武田塾西葛西校 西葛西の個別指導塾・予備校】
住所:〒134-0088
    東京都江戸川区西葛西6-16-7 ライオンズマンション西葛西駅前三基ビル501号
    ※1階がTSUTAYAさんのビル5階です。       
TEL:03-6808-9856
FAX:03-6808-9859
Mail:nishikasai@takeda.tv
受付:13:00~21:00(月~土)
 

↑このページのトップヘ